保育方針・内容

はじめに

ぷりえではお子様の豊かな心と体を育てていきたいと考えております。その為、自発性・主体性など自分個人として創意工夫ができる環境をできるだけ整え想像性を湧きたてるリトミックや歌を始め、グローバルに物事を捉えられるように外国人講師による外国語や空手・ヨガなど本物の先生を呼び、小さいころから本物を実体験する事を推進しています。また、豊かな心と体を育てる上で食事も大切な1つと位置付けており栄養士が作成した献立を園内のキッチンで調理し仕出し弁当では味わえない暖かい給食を取り入れております。月に一度イベント給食があり、キャラクターなどにして、目で見て楽しい食べておいしい食事の楽しさを経験できればと思っております。

方針

『子供に最善を尽くし、家庭に信頼され、地域にとって愛される保育』
を保育理念として運営しています。

ひとりひとりを大切に

ひとりひとりを大切に育ててます。ひとりひとりの個性はかけがえのないもの。個性を大切に生活を送り想像力豊かな心を育みたいと思います

協調性を育む

積極的に生活や遊びができるようにし、集団の中で自主的にみんなと仲良くする心や助け合う心 (友好・協力・協調・共同の心など) 社会生活の基盤となるような思いやりのある心や相手の人権を尊重し、相手の話をよく聞き、人を大切にする心を育みます。

知性を育む

好奇心豊かなこの時期は「なぜ?」「どうして?」などの問いかけが盛んな時期。適切な助言と指導で子供たちの知性を豊かに育みます。 豊かな体験を通じて自分で見たり、感じながら考えたりして、豊かな感性や創造性の芽生えを培い、科学的に観察する力を養います。また、社会に対する知的興味や関心を育て、思考力・理解力・認識力・判断力などを培います。

感動の共有と想像力を培う

自然の変化に感動する感受性、お友達と協力して成し遂げていく喜び、物を造っていく創造性を伸ばします。子供たちの感性を引き立て、その可能性を引き出しながら想像力豊かな子供たちの自由な発想を大切にし人格形成の基礎を育むためのプログラムを取り入れ達成した時の感動の心を育てます

食から元気な身体を作る

健康育成や体力形成に非常に重要なこの時期の「食育」にも十分配慮するため、お昼ごはんは、栄養士の献立による「栄養バランスに優れた、園内調理の温かい手作り給食」を提供します。
学校でも食育が取り入れられてきています。当然のようでなかなか難しい食育、食べる楽しみを学ぶ為ぷりえでは近くに畑を借りて食育の一環として野菜を収穫して食べるなどを実施しています。調理される前の野菜を見ることで野菜に親しみ自分の採った野菜が給食に出てくれば嫌いな子供も口に運ぶこともあります。食事は一日3回の中のたった1回ですが、子ども達は友だちと楽しく食べています。平日などは難しいかもしれませんがご家庭でも是非一緒に買い物に行き食材を一緒に選び、一緒に作り、一緒に食べる、一緒にという大切なことをしてあげてください。美味しい物が食べられるから幸せではなく、一緒にとが大切だと思います。

※ただし、給食は幼児食に限り 離乳食(初期・中期)・ミルクはご持参をお願いいたします。


目標

豊かな人間関係を育む保育を目指します。
○豊かなこころをもつ子ども
○自ら学び自ら考える子ども
○心身ともに健康で明るい子ども


主な年間行事

時期内容
内科検診・歯科検診
★ぷりえ夏祭り・水遊び
★スポレク(運動会)・ハロウィン・内科検診
 冬 内科検診・歯科検診・クリスマス会・豆まき
 毎月又は
不定期
避難訓練・身体測定・リトミック・キッズ英会話
空手教室・歌の会・キッズヨガ・製作・野菜収穫

教育内容program

一日の生活

園、年齢によって活動時間が若干異なっていますが、2歳児の基本の時間を記載しています。

時間活動
7:30登園
自由遊び時間
9:30朝の挨拶と歌・給水
9:30

11:00
お散歩
お散歩は近くにある公園などにいきます。
お散歩から帰る前に公園で給水
金曜日は毎週交互に英語とリトミックの為お散歩は行けません。
雨の日などは園内で制作や遊び。
11:30お昼ごはん ・給水

15:00
食べ終わった子からお昼寝
15:00おやつ ・給水
15:30自由遊び時間
水曜日は歌のお兄さんの時間、その他空手やヨガなど不定期に開催
お迎えが早い園児のお帰りの準備開始
17:00給水
17:00~自由遊び時間
19:00閉園

体験学習について

方針でも触れておりますが、いろいろな本物に触れるを大切にしています。上記写真は歌のお兄さん(シンガーソングライター)の方がプロの力で子供たちを楽しませています。このほかにもリトミックの先生や空手の先生・ヨガの先生・英語の先生が子供達を楽しませにきます。どの先生もプロの方です。教育ではなく本物を体験して本物の経験から少しでも刺激になったり楽しかったりそれが大切だと思っております。

また、近くの市民農園をかり自分で種を巻き水をあげ大きく成長したら収穫してみんなで食べる体験もしています。自分が育て収穫したものを食べる喜びを少しでも体験できればいいと思います。